超高齢化社会を見据えて、福祉で地域に貢献したいと、過疎化の進む長南町に社会福祉法人を設立しました。
地域に支えられ、地域とともに歩んできました。これからも地域とともに成長していきたいのです。
過疎化が進み、高齢者が増えるこの町で、地域の課題を見て見ぬふりをせず、やれることから一歩ずつ取り組んでいきたいのです。自習室がない、図書館までは家から遠い、学習塾が近くにない……。そんな子どもたちの悩みに、私たちができることを始めてみました。
開 設 | 平成28年7月 |
---|---|
開校日 | 毎週土曜日 午前10時~午後5時30分 |
対 象 | 長南町在住、または保護者様が長南町在勤の方で、 小学校4年生~高校3年生 (その他応相談) |
参加費用 | 無料 |
対応教科 | 英語・国語・算数 |
学習内容 | 各自持参した宿題や教材 (こちらから課題を出すことはありません) |
場 所 | 千葉県長生郡長南町長南1980-2 社会福祉法人 信和会 デイサービスセンター 上埴生の郷 2階 |
連絡先 | TEL 0475-40-5777 / FAX 0475-40-5225 |
千葉県いすみ市に「星空の小さな図書館」があります。
そこは、長い間使われていなかった納屋を改築し母屋で暮らす住人たちが持ち寄った様々な本をシェアすることではじまった図書館です。
訪れてみると、子どもたちが喜びそうな本がいっぱい。
そんな図書館が、近くにあったらいいな。
平成29年2月、寺子屋ジャンプで星空文庫はじめました。
毎週土曜日のうち、参加可能な日の、お好きな時間帯(午前10時~午後6時までの間)で構いません。知識、経験を、地域の子どもたちの学習支援に生かしてみませんか。
踊り、楽器演奏、伝統芸能、手品など、多種多様なレクリエーションで施設を盛り上げていただける方々をお待ちしています。